1. >
  2. >
  3. コミュ力って具体的にどんな力ですか?

コミュ力って具体的にどんな力ですか?

握手

コミュニケーションの目的は何?

コミュニケーションの目的として、考えられるのは、以下に挙げる3つの要素です。
第一に、関係構築ということがあります。
新入社員として、会社に入ると周りは年上ばかりです。
中には、接していて、余り良い気持ちになれないような人もいるかもしれません。

それでも、社会人として良い関係を構築していかなければいけないのです。
就活において、コミュニケーション能力として見られるのは、挨拶、言葉遣い、マナー、ボディ―ランゲージでしょう。

第二に情報伝達です。
ビジネスにおいて、情報伝達のミスにより金銭的損失を生じることがあります。
そのような時は「言った。」「言わない。」という子供じみた、いさかいになってしまうこともあるのです。

そのため、就活でも情報伝達能力を見られます。
質問に対しての回答が的確なものか、意図した情報を相手に正しく伝えられるかということです。

第三に行動促進です。
話したり、聞いたりしているだけでなく、情報を基に判断、行動をすることが大事ということでしょう。

経営会議、企画会議、プレゼン、取引先との打ち合わせ等、会社では、様々なコミュニケーションが必要です。
このような時は、特に相手を説得して判断と行動を促すことが大事です。
こういった能力は、日本人にとっては苦手なものですが、これができないと仕事での成功が厳しいものになってしまいます。
就活では、いかに自分の意見を、魅力的に伝えられるかを見られるでしょう。

コミュニケーション力の4大要素の説明する力

説明する力は、正確に情報を伝える力です。
これは、仕事の上でも大事な力でしょう。
分かりやすい言葉で、正しく情報を伝えなければいけません。
だからといって、長々とした言葉でなく、かいつまんで正しく伝えられる能力が必要です。

コミュニケーション力の4大要素の質問する力とは

疑問に対して、適切な質問をする力です。
どんな時にでもそうですが、分からないことはそのままにしては、いけません。
その場合、相手に、どんなことが疑問なのかわかるような質問ができる力が必要です。
つまり、何がわからないということを、分かりやすく伝える力ということでしょう。

コミュニケーション力の4大要素の理解する力って?

よく理解力と言われることです。
相手の意図を理解する力で、聴く力とも言われます。
相手がどんなことを言いたいのか、即座に理解できる力ということでしょう。
取引先との会話等で、特に必要な力かもしれません。

コミュニケーション力の4大要素の協調する力について

協調とは、他人に合わせる力です。
よく、学校などで協調性が必要という事を聞きます。
協調するということは、人と一緒にうまく物事を進めていくことです。
チームを組んで、プロジェクトを進める時に必要になる力でしょう。